www.awano-kintaro.jp
Mizuno Now
現在の活動フィールド
文化活動
メディアでの活動
講演会活動・トークショー
Memory
水野雄仁メモリー
池田高校時代
蔦監督の思い出
読売巨人軍時代
現役引退〜メジャー挑戦
ドミニカ&アリゾナ日記
About Mizuno?
クローズアップ
Video
水野雄仁映像集
Request
出演依頼
Diary
今日の金太郎日記
Kintaro Mound
金太郎マウンド
プレゼント
水野雄仁BBS

3月8日(日)

 キャッチャーのサインはアウトコースのストレート。自分としては変化球が投げたかったので首を横に振った。次のサインはカーブだった。自分自身あまり得意でないカーブに何故納得したのか、いまでも解らない。そこのところの曖昧さで実は勝負が付いていたのかもしれない。案の定そのカーブを打たれてホームラン。これで一年間やって来た事が終わってしまった感じさえする。やはりこの辺りが、ゲームから離れているので決め付けられないところなのか? ゲーム感? 自分自身まったく気にしていなかったところではある。長年やって来ているので、マウンドに上がれば勝手に戻ってくるものだと思っていた。次の回のホームランもそうだ。2−0と追い込んでフォークを続けるのは悪くないと思う。しかし、2−3からのフォークを見逃されたという事は、相手打者はフォークにタイミングが取れていると判断しなければいけなかったと思う。単純に2−3からフォークを投げるのは間違いではない。しかし2−0から3球連続で投げた後のフォークは、また意味が違ってくると思う、2−2からのフォークの見逃し方をもっと注意深く観ていたとしたら、今日のあの場面では、2−3からスライダーがベストの球ではなかったかと思う。
 長年やってきて、ずっとゲームを続けていたとしたら、そのあたり迷うことなく判断できたのではないかと思う。ブランクのせいにはしたくないが、少し悔やまれるところだろう。それ以前に甘いコースに投げた事を反省しなければいけない。


3月9日(月)

 ファーストカットの日がやって来た。当然自分も呼ばれると思っていたが、相手側も判断に迷いがあるのか今日は呼ばれなかった。ほとんど望みは無いと思うが待つしかない。
 速目に通告される方が、かえってイライラしなくて済むはずだが、何処かに、かすかに期待している部分が残されているかもしれないので、今はじっと待つだけだ。それにしてもこちらの選手は、ほんとうに野球を楽しんでやっている感じだ。今日はピッチャーで野球の試合をしたが、遊びなのに何故か真剣で、別に特別何か賭けているわけでもないのに、一生懸命走るし、守るし、打つしと、本当にに楽しんでやっているのを観ると、自分も自然にみんなと打ち解けて、真剣にやっているし、やはりいつまでもこういった子供心を持っていたほうが、何か人生楽しめそうな気になる。最近、自分自身のこれからについて、難しく追い込んでいるような感じだし、楽しみも見つけていかないといけないと思う


3月10日(月)

今日はゲームがナイターの為、昼からの練習になった。このごろ天気も安定して良く、暖かくて気持ち良い感じで野球をやるには最高の気候だ。後は自分のピッチングが天気のようにすきっとすれば申し分ないのだが、、、
速いもので、アメリカに来て1ヶ月がたち、長いようで短い日々を過ごしている感じだ。速く結果を出して、腰を据えて野球をやってみたいものだが、なにせ今の成績では仕方ないところだろう。首脳陣もどうしたら良いものか悩んでいるらしく、なかなか最終結果を出せないでいるみたいだ。自分としては待つ身なので、気持ちを切らずに調整だけはちゃんとしておこう。


3月11日(水)

何とも残念な結果になってしまった。最後のゲームで打たれて、自分の気持ちの整理はついていたが、わずかに期待していたところもあっただけに、通告されたときはショックだった。一瞬目の前が真っ暗になり、自分でも何をどう理解すればいいのか解らない感じになった。思えば一年間、孤独なトレーニングを続け体を造り、ドミニカまで行ってウィンターリーグに参加して、その後もグアムで自主トレをやったりと順調にここまでやって来ただけに、非常に残念で仕方ない。
マリナーズ戦に良いピッチングができ、自分に対して自信も湧いてきて、やれるんじゃないかと思いもしていただけに、2試合目の登板が悔やまれるところだろう。ピッチャーに打たれたホームラン。いまだに何故あそこに投げたのか自分でも不思議で仕方ない。あれさえ無ければ。たら、ればを言い出したら切りがないが、本当に忘れられない一球だろう。3試合目は結果を出す為に、攻めのピッチングができず、消極的な配給になり、自分の持ち味が出せなかった。本当に微妙な立場だっただけに、ナーバスになっていたのだろう。しかし色んな事を考えても、結果を出せないのは自分の力がここまでだったという事だろう。


3月12日(木)

 これからどうするのか、自分自身決めてなかったのでほんとに悩んでしまう。せっかくここまで来たのだから他のチームで挑戦するのもいいし、きっぱりと諦めて日本に帰るのもいいし、今の自分ではどれがいいのか解らない。他のチームにしても、この時期パドレスと同じように選手を絞り込んできているし、今更他のチームを不合格になった選手にチャンスがあるようには思えないが、是非観てみたいというチームがあれば、最後の力を振り絞ってやるしかないだろう。


 
         
   
         
  ?2002 Office Win CO.,LTD. All rights reserved.